2021/04/29 02:12

このページを見ていただいている方の中に、一度は出産祝いのお洋服のサイズに悩んだことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか?

出産祝いにお洋服って、選ぶ側もワクワクして、とってもハッピーなプレゼントですよね🎁

でも、ここで不安になるのがサイズ…

店舗では、店員さんに聞いてサイズを選んでもらうことができますが、オンラインショップではサイズよくわかりませんよね…


そこで、このページでは真逆の季節に生まれた2人の子供を子育中のママの意見として、出産祝いにオススメのサイズをご紹介します。

参考にしていただけると嬉しいです♡


まず、最初にお伝えしたいのが、出産祝いのお洋服のサイズはそのお子様が1人目か2人目かによってプレゼントして喜ばれるサイズが少し違ってくるということ💡


●1人目の場合

1人目だと、赤ちゃんが3ヶ月ごろまで頻繁に毎日お出かけするという方は少ないように思います。

着ない間にサイズアウトしていたって話よく聞きます😅

なので、よくお出かけするようになる6ヶ月〜のサイズがオススメです!現在取り扱っている 『 JoJo Maman Bebe』のサイズだと6-12mの78cmがベストかと思います。6ヶ月〜と言っても、物によっては3ヶ月ごろから少し大きめでご着用いただけますので、長期間着ていただけます。

ただ、6ヶ月先だと、季節も変わるので、その辺りも踏まえてお洋服を選んでいただけると贈り相手のママにも喜んでもらえるかと思います。

ここまで読んで、難しいなーと思った方!あまり考えなくてもいい、とーっても便利なお洋服あります!

それが、サロペットやダンガリーと呼ばれるカテゴリーのお洋服✨

袖がなくて、足も膝丈のものが多いです。これ、何がオススメかって、中に着るシャツを変えていただければ、ほぼ年中着れると言っても過言ではありません!足元は半ズボンですが、冬はレッグウォーマーを履かせているママさんが多かったです👍

なので、迷ったら年中着れるサロペットやダンガリーをお勧めします♡



●2人目の場合

2人目ともなると、上のお子さんの生活スタイルに合わせることが多いので、出産後すぐによくお出かけするようになります。

なので、サイズは新生児サイズでもOKです🙆‍♀️

特に同性の兄弟姉妹の場合、上の子のお下がりが使えるし…とお洋服を新しく買っていない場合が多いと思います。

そんな時に新しいお洋服をいただくと、2人目はお下がりばかりというママさんの少しの後ろめたさも払拭してくれます🤣

また、2人目だと80cmのサイズが長く着れることを知っている分、自分で買うときは80cmを買って少し大きめで着せる方が多いと思います。そんな時に生後1ヶ月ほどで着こなせるような70cmほどのサイズのお出かけ着をいただいたら、嬉しいの一言!!



なので、出産祝いは基本、80cm(6-12mの78cm)がオススメですが、2人目の場合は70cm(3-6mの68cm)でも喜ばれると思います✨


参考になりましたでしょうか?


皆さんの楽しいお洋服選びのお役に立てれば嬉しいです♡